2007-11-29

有楽町で……

α700 - DT16-105mm F3.5-5.6 - SIKLYPIX Developer Studio 3.0

先日、久々に東京へ行ってきた。羽田空港からモノレールで浜松町へ、そこから JR で有楽町。駅から出ると目のまえにビックカメラ。よそへ回っている時間があまりなかったので、少しだけひやかし。

DT16-105mm F3.5-5.6 はけっこう気に入っている。それなりに寄れるので(40cmだったかな)、食事の写真も不満のないレベルで撮れるし(もちおん AntiShake 改め Supser Steady Shot なしでは難しいけど)、16mm始まりで 105mm までという微妙に大きなズーム比がなんだかしっくりきてしまっている。レンズ自体の見た目もスマートで α700 に似合ってるし(今まで一番出番の多かった SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 は α700 のボディと表面の仕上が全然違うので違和感がありなんだか安っぽく感じた)。若干暗めなのがちょっと不満ではあるけど、α700 は高感度でもそれなりに使えるので助かっている。

この写真、EXIF によると 18mm 付近らしいけど少し周辺減光が分かる。まぁ、これも味のうち。

ちょっとした誤解? (元麻布春男のWatchTower:Dockとタスクバーに見るアプリケーション管理の共通点と相違点 (1/2) - ITmedia +D PC USER)

元麻布春男のWatchTower:Dockとタスクバーに見るアプリケーション管理の共通点と相違点 (1/2) - ITmedia +D PC USER」で、元麻布さんがいろいろ書かれてますが、Mac OS X に関しては事実誤認が何点もある(ただし自分は Leopard 未導入なので Tiger が比較対象になるけど)。

たとえば Dock に格納されたフォルダについて書かれた

以前からフォルダやファイルといったオブジェクトを登録することができたが、それは単なるショートカットで、クリックするとフォルダがFinderで開かれたり、既定のアプリケーションでファイルが開かれるという、ただそれだけだった。
だけど、これは全くの誤解。右クリックとかコントロール+クリック、あるいはしばらくマウスボタンを押しっぱなしにすることで、フォルダ階層を辿ることができる。面白くもなんともないけど、Leopard のスタックよりも個人的には使いやすそうな気はしている。

Safari について
これまではダウンロードしたファイルがデスクトップに置かれていった。
とあるこけど、これも設定すれば任意のフォルダに落ちるようにできるし、実際自分は ~/Download というフォルダを作って使っている。

さらに
すでに述べたように、Dockのアイコン表示でアプリケーションが起動中であるかどうかの判断ができるが、Windowsのタスクバーのように起動中のアプリケーション・ウィンドウの選択や最小化といった、管理はできない。
というのも間違いで、これも右クリックとかコントロール+クリック、あるいはしばらくマウスボタンを押しっぱなしにすることで表示されるメニューを使えば Windows と同じようにできる。


なんか違うものだという思い込みが強くてちゃんと調べてないみたい。元麻布さんのコラムとかけっこう好きでよく読んでたんだけどこれはちょっといただけないなぁ。

2007-11-27

やむなくフィルタリング……

小学五年生の息子がエロサイトを見ているのを妻が見つけたらしい。息子は、あるゲームについて検索していたら出てきたと弁解していたそうだ。また同じようなことがあったら(妻が?)困るということで、コンテンツフィルタの類(利用しているプロバイダが有償(210円)で提供しているもの)を導入してみた。普通に売っている雑誌を拾って見るくらいならまだしも、ネットで見つけられる画像や動画はかなりエグいものもあるから。

実は RTX1100 をルータに使っていて、今までも HTTP のログだけは取っていた(新しめのファームウェアなら URL フィルタリングもできるのだけど、外部フィルタを使うには家庭での利用を考えるとけっこう高価だし、内部フィルタをいちいち設定するのも面倒で現実的でない)。それを見てみるとどうやら息子は「○○画像」で google を使って検索していたらしいことが分かってしまった(伏せ字部分はカタカナで「エ」と「ロ」が入る……)。彼が使っていたじいちゃんの PC のブラウザにも履歴が残っていた。まったく、迂闊なやつだ。履歴が残るのを知らなかったのだろう。で、あとになってちょっと失敗したなと思ったのだけどこれを妻に言っちゃったのだ。黙っておいて、本人にだけこっそり注意しておけばよかったと思ったのだけど後の祭。塾から帰ってきた彼は案の定血祭りにあげられてしまった。まぁ、自業自得だ。男の子だし、ちょっと早いとは思うけど、嘘つかなきゃまだましだったろうに。

それはともかく、じいちゃんから、アクセスできないとか調子悪いとかの苦情が来ないことを祈る。実の父だけどとっても面倒な人なのよ。ちょっと試してみたところ、Rating を付けているサーバにうまくつながらないことが多いようなので心配だな。

2007-11-23

α700 - アンケート結果と試し撮り

α700発売前の購入意欲をたずねたアンケートの最終結果発表。

・ぜひ買いたい……16名
・いらない……8名
・欲しいけど買えない……4名
・買うかどうかしばらく考える……1名

なんと29名もの方に答えていただけました。ありがとうございます。ここを読まれた方々なので当然のように「ぜひ買いたい」が最多かつ過半数となっています。みなさんすでに購入されたのでしょうか。「いらない」とお答えになった方も機会があれば一度α700の実機を手に取れば、SONY のそれなりのやる気を感じることはできるのではないでしょうか。

また、前にも一度記事に書きましたが、α700で撮った写真を何枚か Picasa Web Album に置いてあります。サイドバーの最上段のサムネイル(というには大きいですが……)からご笑覧ください。時々、追加・削除もするつもりです。

2007-11-21

携帯シンク for Mac 5 アップグレード

自分も携帯シンクのユーザなんだけど、確か 2.x を 3.x にする時も無料アップレードだったと思う。今回はどういうわけか 3.x から一足飛びに 5 になるわけだけど、これも無償アップグレードだとか。

この携帯シンクを売っているリユードという会社の製品は、以前 PCCard のイーサネットカードを購入したこもあり親近感と信頼感を持っている(当時輸入品はとても高かった)。こういうユーザ思いの会社にはもっとがんばって欲しくなる。

仁川国際空港のボヤ

α700 - DT16-105mm F3.5-5.6

所用で韓国に出かけたのだけど、仁川国際空港でボヤ騒ぎに巻き込まれた。

幸いなことに大事にはいたらず、飛行機も(一時間以上遅れはしたけど)無事に飛んでくれた。案内もへったくれもなかったような気もするが乗客も特に混乱はしなかったようだ。

写真は西旅客ターミナル三階(出発ロビー)のどんづまりまでセキュリティ煙に追いたてられてきたところ。このあと搭乗口経由で到着ロビーにおろされて、東ターミナルに移動、そしてバスで駐機場にある機体に向かい搭乗することになった。数か国語で案内の放送があったのだけど日本語のものは必ず途中で切れて中国語放送にオーバーライドされてしまっていたので、日本の人はけっこう不安だったかもしれない(日本語以外も途中で切れてたんじゃないかなと思うけど、少くとも英語と韓国語の放送は最後までアナウンスしてた(と思う))。

ディジタルになって ISO 感度が自由に変更できることあって、こういう写真がフラッシュも炊かずに撮れるようになったのはなかなかいい。使う人はあまりいないと思うけど α700 の ISO3200 は報道用途でも十分使えるんじゃないかな。

2007-11-16

SILKYPIX が α700 に正式対応

α700 - AF85mm F1.4G(D) - SILKYPIX Developer Studio 3.0

  • SILKYPIX Developer Studio 3 が α700 に対応した。これで使いにくい(慣れてないだけ?) Image Data Lightroom SR (IDL) や Image Data Converter SR (IDC) を使わずに済むかもしれない。

    DRO (ダイナミック・レンジ・オプティマイザ) ブラッケットで撮影した複数の RAW ファイルはやはり SILKYPIX でも全く同じもののように見えので、IDL / IDC を使う気がなければ DRO ブラケットには意味がないことになる。+JPEG で撮った分に関しては意味がないとは言えないが、現像パラメータが異なるだけでデータとしては恐らく同じと思われるファイルが三つもできるのはやはり無駄だ。どうせ、IDL / IDC という専用のソフトウェアを使う必要があるなら、これらはやはり一つにまとめてしまったほうが良かったのではないかな。

    トーンカーブなどを使って DRO のようなこともできるが、DRO はそれだけでもないようだし、そもそも素人のレタッチがそれほどうまく決まるわけでもないので、そういうときには DRO や IDL / IDC の出番になるのだろう。しばらくは両者を併用しながら、DRO をどう使うのかを考えながら撮影することになると思う。

    それにしても、現像結果をに JPEG なり TIFF なりに出力するときにリサイズできるのはちょっとしたことだけど有難い。IDC もこれだけできるようになっていれば、自分としてはかなり使いやすくなるのにちょっと残念。

    今までの話とは全然関係ないけど、この写真は、蛍光灯と白熱電球の混ざった光源下で撮影したRAWファイルから SILKYPIX でホワイトバランスをいじって現像したもの。α700 で改善されたと言われている AWB もちょっと不安定な感じで、なかなかうまく補正できなかったので、まだなんとなく違和感がある。

    それにしても α700 は撮っていて心地良いなぁ。

    Remember The Milk のアップデート

    Safari がアップデートされたら、GMail も新バージョンになっていて、ふと見ると Remember the Milk も新しくなっていた。

    今回の Remember the Milk のアップデートのポイントは、使い勝手をよくするものが主。ぱっと見で気付くものはラベルが各項目に直接表示されたり、ノートの有無が一目で分かるようになっていたり、その他いろいろ。どれも以前と全く違和感なく、むしろ変更点に気付かないくらいだけど、確実に使いやすくなっている。

    名称変更や、削除、複数のタグを一つにまとめるなど、タグの管理が柔軟にできるようになったのもいい。実は今まであまり積極的にはタグヲ使ってなかったのだけど、これなら使いやすそう。

    Safari 3.0 になったら Blogger の投稿エディタのテキストエリアの大きさを自由に変更できるようになっていた。こりゃいいなぁ。

    2007-11-15

    Mac OS X 10.4.11 Update

    Mac OS X(Tiger) が 10.4.11 にアップデートされた

    今回の変更点で個人的にもっとも大きいと思う点は Safari が 2.x から 3.x にバージョンアップしたことだろう。Blogger の投稿編集画面でも、今までは使えなかったボタンが見えるようになっている(今までは「スペルチェック」と「画像を追加」しかなかった)のが、有難いような気がする。また、ブックマークバーには「アップル」、「Googleマップ」、「YouTube」「お約立ち」というのが追加されている。「アップル」は前のバージョンからあったものがそのまま残っているのでなんか変な感じ。

    VMware FUSION での安定性の向上というのも改善点の一つだけど、今まででも十分以上に安定して使えていたのでこれはあまり関係ない。


    デジタルカメラの RAW ファイルサポートの向上については、残念ながら今回は α700 対応は入っていない。Leopard がまだ対応してないうちは無理か。全然関係ないけど、SILKYPIX も早く正式対応してくれないかなぁ。

    東芝 RD-H1 壊れた……

    悪いことは続くもので、個人的録画用に使っていた HD レコーダ 東芝 RD-H1 が壊れたらしい。

    前面 LCD に「ALERT」と表示されていたので、あらっと思って見てみると「ディスクに問題があるため録画も再生もできません」だとか(動揺していたのでちゃんと覚えてない)。

    NHK の「かぐや」特番を見ようと楽しみにしてたのに残念だ。今お金あんまりないんだけど、困ったなぁ。

    2007-11-14

    Spanning Sync v1.1.3


    先日 SpanningSync のバグっぽい挙動をレポートしたときに送ってもらったテストバージョンが v1.1.3•(190) というものだった。自分ところでは、最初何件(というか何十件だけど)のイベントが削除されたが、その後は快調に使えているように思う。それがどうやら晴れて正式にリリースされたらしい。

    上記リンク先を見ると、自分のレポートした症状は、「Fixes a crash that could happen when running Mac OS X in Japanese」ということのようだ。

    Tiger で使っている分にはまた以前のようにちゃんと使えているんだけど、
    Please note that Leopard Sync Services and iCal continue to exhibit some unpredictable behavior, leading to some events not syncing reliably. We're working directly with Apple to help them find and fix the problems and are optimistic that syncing on Leopard will soon be as reliable as syncing on Tiger. Watch this space for more information as it becomes available to us.
    だそうなので、Leopard の人はまだしばらくの間は不便するのかも。

    おうちサーバ再帰不能……

    事務所から自宅のサーバ(openSUSE 10.2)に ssh でログインしてメンテしてたんだけど……、再帰不能にしてしまった。

    あまりに恥ずかしすぎて書けないようなミス。まったく情けなさに涙がちょちょぎれる思い。

    ホームディレクトリなんかは無傷で残っているみたいなので、上書きで openSUSE 10.3 にでもしてみるかぁ。10.3 のメディア出張先に忘れてきちゃったし、時間がなぁ。

    sigh.

    2007-11-12

    α700 の第一印象

    α700 / A700
    購入してからの三日間で撮ったもののうちの何枚かを Picasa Web Album に置いてみた。

    いろんなパラメータを体系的かつ網羅的に変えつつ撮影したものではないので、あんまり参考にはならないとは思うけど、まぁ、こんなもんだということで。

    で、いままで 210枚あまり撮影してみて思ったことをいくつか。

    まず、新しいからというのもあるだろうけど、やっぱり写真を撮っていて楽しい。これは、カメラとしての基本性能が今まで使っていた α Sweet DIGITAL に比べて激しく向上している点が聞いているのだと思う。比較するのも失礼かもしれないけど、大きく見易くなったファインダーや、しっとりとしたシャッターの感触。小気味よく決まる AF に、レスポンスのいい設定画面。ジョイスティックによる操作性もなかなかいいし、自分にとってベストとも言えそうな位置にある AF/MF ボタンなどなど。ただ、発売前に銀座で触ったときの印象に比べてシャッター音がなんか安っぽいような気がするとか、縦位置グリップの AF/MF ボタンの位置がいまいちだとかいうのもあるけれど、総じて使っていて気分が良くなってくる。

    背面液晶については、ものすごく見易い。そのまま鑑賞に使えそうなくらい。

    撮れた写真は腕や慣れの問題もあるからまだなんとも言えないけど、DRO は面白い。思わず全ての写真を DRO ブラケットで撮ってしまいたくなる。ただ、疑問なのは、DRO ブラケットで撮影した場合に RAW ファイルもブラケット撮影分だけできてしまうこと。附属の Image Data Lightbox SR というソフトウェアだと、サムネイルには DRO の効果は反映されているけど、raw ファイルの画像を表示させた場合には効果がかかっていないみたい。ARW というこの rawファイルの型式にはパラメータ設定のセットを複数含むことができるらしいので、可能であれば一つの raw ファイルで対応できているとメモリの無駄使いにならんくていいと思うんだけど。

    無駄と言えば、JPEG のサイズだけど、もうちょっと小さなサイズも選べるとうれしいんだけどなぁ。普段 RAW+JPEG で撮っていて、加工や印刷用には raw ファイルから生成した画像を使うのだけど、Blog に載せる写真なんかは手間をかけないために +JPEG の方を使っていた。α Sweet DIGITAL だと JPEG Small が約 1.5Mピクセルでそれなりに丁度良い大きさだったのだけど、α700 の Small は 3Mピクセルでちょっと大きいのでいちいち縮小するのは面倒。それなら blog 用にも raw から生成したファイルを使った方がいいかもしれない。

    あと、附属のソフトウェアはちょっと使いにくい。Macintosh 版はもっと Mac 風に使えて欲しいと思う(ドラッグ&ドロップとか)。

    とまぁ、とりあえず今日はこのくらいで……

    2007-11-10

    α700購入

    やっぱり我慢できずに購入。出張先の近所のヤマダ電機で。ボディのみと16-105mmとのレンズキット各一台だけ在庫が残っていたもののレンズキットの方を購入。縦位置グリップは取り寄せだということなので、どこか別のところで購入しようと思ったけど、あと二件回ったさきでは在庫してなかった。

    なんかおまけないの?と聞いたら、NIKON の販促用三脚とバッグのセットを出してきた。店舗がでかくて、なにか聞くたびにあっちこっち走りまわっていた店員さんがかわいそうなので、まぁ、それでいいよということで勘弁してやった(^^;)。

    それにしても昨日発売されたばかりしては地味な展示。α100 は展示してあるのに、α700 は実機の展示はなしだったり。

    大丈夫かな、SONY。

    厄除け

    9月に父が謎の下血による極度の貧血で入院(今も通院中だけど、下血は収まり元気になりつつある)、9月末に弟が交通事故で鎖骨骨折で1ヶ月自宅療養(今も痛みは残るようだけどとりあえずは仕事にも復帰している)。さて、次は自分の番かなと思ったら、今度は息子だった。

    今出張先でどうなっているのかよく分からないんだけど、電車の駅でなんだか高いところに登っていたらしく、そこから転げ落ちて?胸を打ったらしい。一晩寝ても痛みがひかないので病院に連れていったら、ヒビが入っているとかで今精密検査してる。みんな命に別状ないのが幸いだ。

    そういえば今年は自分の厄年だけど、本人はなんともないなぁ。まわりの人がみんな厄持ってってくれてるのかしらん。

    2007-11-09

    祝 α700 発売


    めでたく本日 α700 発売。自分は出張が入っていて買いには行けないんだけど。

    で、今日一杯投票は受け付けているんだけど、α700 購入意向アンケートの結果をとりあえず発表(右図)。得票の多い順に

    1. ぜひ買いたい …… 15名
    2. いらない …… 8名
    3. 欲しいけど買えない …… 4名
    4. 買うかどうかしばらく考える …… 1名

    となって、なんと過半数が買いたいということに(^^;)。きっとたくさん売れることでしょう。

    まぁ、こんな限られた範囲でのアンケート結果にほとんど意味はないけれど、でも、これだけの人が投票してくれるというのは予想外でけっこううれしい。みなさんどうもありがとう。この投票機能、面白いのでまたなんかのネタがあったらやりたいと思う。そのときはまたみなさんよろしく。

    自分は日曜日に買いに行ければいいなぁと思ってるんだけど、早く使ってみたいなぁ。

    2007-11-07

    SpanningSync 経過報告


    というわけで、CrashReporter のログを添付してサポートにメールしてみたら(ちゃんとお金払ってるユーザなのです)、半日ちょっとで返事が返ってきた。曰く、「直せたと思うから、これで試してね(はぁと)。これでもダメだったらまた教えてよね。URL は下に書いてある通りだよ」(意訳)。

    実際に試してみると、もうコアは吐かなくなってるし、ちゃんと同期しているようだ。何件かイベントが削除されたようだが、(たぶん、不完全に同期したときに重複して取り残されてしまったものだと思う、ことにして) 気にしない。と思ったら今度はなかなか同期が終わらないなぁ。

    ま、もうちょっと待ってみよう。

    2007-11-06

    SpanningSync 不調続き……

    あれからさらに、1.1.2 へバージョンアップもしてみたけど、やはり同期できない。

    しかたがないので、しばらくは前のバージョンで……と思って 1.1 を使っていた。


    今までも上の表示はあったんだけど、ちゃんと使えてたのに。今朝から、このあとで「同期」ボタンを押すと「最新バージョンを使ってね……」とやんわりと利用を断わられて(1.1.2再インストールしちゃったので正確なところは確認できない)、同期しようとさえしなくなってしまった。で、しかたなくまた 1.1.2 をインストールしたんだけど、やっぱりだめだ。

    なんか core 吐いてるし。うーむ。CrashReporter のログを添付してメールしてみよう。

    2007-11-05

    須磨海釣り公園

    α Sweet DIGITAL - TAMRON 18-250mm F3.5-6.3 (A18)

    息子が釣り釣りとあまりにうるさいので、須磨の海釣り公園へ行ってきた。

    親子ともども海釣りは初めてで、道具一式も公園での貸し出しのもの。虫やミミズみたいなのが触れないと言うので、仕掛の先に付いた小さなカゴにオキアミを入れて、その上にいくつかある針にひっかけるような仕掛のサビキ釣りに挑戦。公園の人は(サビキだと)あんまり釣れないよ、と言ってたけど、3時間弱で親子それぞれスズメダイ一尾という釣果は全くの初心者にしてはそこそこのものじゃないだろうか。

    いつもの α Sweet DIGITAL に加えて AF85mm F1.5G(D) を付けた α-7 を持っていった。フイルムは秘蔵(^^;)のセンチュリアスーパー200。ISO 200 で F1.4 だと 1/8000 秒でも苦しい天気だったけど……。

    α-7 での撮影はいつもながら楽しい。ファイダをのぞいているだけでウキウキしてくるし。使いやすい縦位置グリップと、シャッターの音とフイルムの給送音。単体ではあまり不満のない α Sweet DIGITAL がやっぱり安っぽく感じられてくる。

    あぁ、α-700 が待ち遠しい。あと一週間もないけど、すぐに買いにいけるかなぁ。

    2007-11-03

    「@」の謎?


    上記リンク先記事 によると、Mac OS X 10.5 Tiger では拡張属性付きのファイルを「ls -l」したときにファイル名に「@」が付くらしい。

    ls コマンドの -F オプションでは、シンボリックリンクに対して「@」が付加されるので、「ls -lF」を実行するともしかすると「@@」が付いちゃうのだろうか? 私はTIger 未導入なので確認できてませんけど、どなたか試してくれませんか(なにも出ませんけど)。



    (2007-11-16追記)これは実は勘違いだった。ls -F で 「@」 が付加されるのはファイル名の末尾で、拡張属性につく「@」はパーミッションフィールド(って言うの?)の末尾。これだと混同することは全くない。確認もなにもないわな。

    2007-11-02

    Nokia が Docomo で復活


    かつて NM502i ユーザであった身としては、Docomo の主力携帯電話ラインナップに再び Nokia の姿を見ることができるとはなんとも嬉しい。

    スペック等見てみると、FOMA ハイスピードや GPS がないのが惜しいけど、Bluetooth 対応らしいし、スケジュールや電話帳が Bluetooth 経由で同期できそうなのがいいなぁ。FOMA ハイスピード対応でないとはいっても、携帯電話でそれほどネットにアクセスするわけでもないし。

    NM502i にあった青いのがないのがちょっと残念だけど、発売予定の来年2月がちょっと待ち遠しい。ただ、問題は職場の一つで FOMA の電波をつかむのが難しいことか……

    2007-11-01

    やっと GMail の IMAP 対応が来た

    とうとう GMail の IMAP 対応来ました。

    メールリーダには Apple の Mail.app を主に使っているので、さっそく設定。説明のページを見ながらやれば、そんなに迷わずにできるとは思うけど、バージョン違いのせいなのか、若干の食い違いが。

    まず、自分の場合は、上の説明でのステップ 7 と 8 の間にもう 1 ステップはさまっていたような。今となっては覚えていないので(とはいえ数時間しかたってないのに忘れちゃうなんて、なんという鳥頭だ)、大したことない設定だったのだろう。たぶん、そのまま「次へ」か、ちょっと常識的に変更するだけだったと思う。

    次に、ステップ 14 では、「outgoing mail server(日本語では『送信用メールサーバ』」の欄で、サーバ名のあとにコロン「:」をはさんでアカウント名がくっついているように書かれているが、これはなかった。けど、ないままで全然問題ない。

    ま、なにはともあれ Apple Mail でなんの問題もなく GMail のメールが読めるようにいなったのは喜ばしい。