RTX1000 が生産終了
RTX1100 がある今となっては、個人的にはRTX1000 を使うことなど少しも考えていなかったのだけど……。先日契約したあるシステムで、まだ稼働していないもので RTX1000 を使うことになっているのを見付けたときには、文句言ってやろうかと思った。
今もまだ開けてない RTX1000 の箱が支店のすみに置かれている。せめて早く開通させてくれないかな。
いわゆる雑記です。カメラ・写真やコンピュータ・ネットワークなどの話題が多いと思うけど、その他身近に感じたことなどをこっそりと書き留めておくつもり。
Posted by rok at 17:00 0 comments
Labels: Networking
人気大爆発(^^;)の Nokia NM705i だけど、まぁ、いろいろと不自由することもある。
Windows PC を使っているなら、附属の CD からソフトウェアをインストールして、Microsoft の Outlook や Lotus Organizer のスケジュールと NM705i のカレンダーを同期させることができる。
Mac OS X を使っていると、裏技的に iSync で同期することができるらしいけど、そこまでするのはちょっとという場合に使える方法がある。同期というよりは、Export と Import だけど、Bluetooth でやりとりできるのでそれなりに楽しい(けど実用性は……)。
まず NM705i から iCal へスケジュールを移すには、カレンダーで予定項目が表示されている状態で「オプション」にある「送信」を使って、Bluetooh 経由で Mac に予定を送る。Mac 側では受信した予定が「Calendar.vcs」というファイルとして保存されるので、これを iCal を使って読み込んでやればよい。ただ、カレンダーまるごと送ったりはできないので、スケジュールを NM705i を主に使って管理するのは難しい。
逆に iCal から NM705i に予定を移すには、iCal の「ファイル」メニューにある「書き出し…」を使って、予定を書き出す(「ほげほげ.ics」のようなファイルができる。単発のスケジュールを書き出すなら項目をデスクトップなどのドラッグ・アンド・ドロップしてやればいい)。これを Bluetooh を使って NM705i に転送してやればよい。NM705i 側では、差出人が Bluetooh でタイプが カレンダーエントリとしてメールのように現れるので、それを開いて(もしかるすると「オプション」から「カレンダーに登録」しないといけないかも)やれば予定が登録される。ただし、大きな問題があって、iCal から書き出しただけだと文字コードが合わないので文字化けすることと、さらには予定の種類によってはサポートされていないとして一切取り込むことができないこと。
前者は文字コードを UTF-8 から Shift_JIS に変換してやればいいのだが、後者はどうしようもない。開始・終了時刻を設定しない予定管理は意味がないし。いくらか試行錯誤してみたのだけど、どうも TIMEZONE の記述(というか定義なのかな)が ics ファイルにあるとマズイみたいで、これ(「BEGIN:VTIMEZONE」から「END:VTIMEZONE」まで)を削ると問題なく NM705i 側で読み込むことができる。
しかし、毎度毎度文字コードを変換して、さらに、TIMEZONE を削るのはいちいち面倒だし、Mac → NM705i に一方的に追記することになるしで(読み込むたびに以前のものを消さないと重複してしまう)、はっきり言ってこの方法は全くおすすめできるものではない。
そういうわけで、最初のハードルはちょっと高めだけどあとあと楽な iSync する方法の方がいいというのが結論。
とかなんとか書いておきながら、自分の場合は出先でのスケジュール管理は iPod touch でやっている。楽。
Posted by rok at 17:45 0 comments
Posted by rok at 00:43 0 comments
Labels: Google, Networking, Software
Posted by rok at 17:22 0 comments
Помог мне вот этот блог. Так как мало кто знает японский, поясню Суть в том, что скрипт установлен в директорию /var/lib/gems/1.8/bin/, поэтому
Helped me is this blog. Because who knows little Japanese, explain The point is that the script is installed in a directory /var/lib/gems/1.8/bin / soだとか。なるほど「6」は「6」じゃなくて「6」なのね(って、こんなの字面だけじゃ分かんないよ)というかこれは「b(ビー)」。で、「г」はギリシャ文字と似ているようにガンマの「g」で、「блог」で「blog」になるということか
Posted by rok at 01:42 3 comments
Labels: Blogger
かなり長い間ソニーの premini-II (SO506i) という携帯電話を使っていたのだけど、昨日 Nokia NM705i に機種変更した。正確には premini-II(SO506i)とデュアルネットワークで使って、NM705i で FOMA、premini-II で MOVA を切り替えて使う。
α700 - 100mm F2.8 Macro
premini-II とほとんど大きさは変わらないけど、少し薄め。
基本的には通話と i-Mode メール、あと時々 i-Mode ができればいいので、おおもとの Nokia 6120 classic に比べて大幅に機能制限されているとはいえ、そんなには困らないと思う。
とはいえ、機能の削除についてはナンダカナァ感一杯。もともとない機能は仕方ないけど、HSDPA なんかは使えないのは残念。それに、Symbian で動いているのに、アプリケーションをインストールする機能自体を削るのはいただないなぁ。なんでそんなことするんだろう。iPhone が DoCoMo から発売されるようなことがあったとしても、同じ轍を踏むのはやめてほしい。
ボタンはけっこうかたくて、上下左右と機能ボタンは使いにくい。また、数字については premini-II の方が使いやすいとは思うけど、無理のない程度には使える。メールをヘビィに使う人だとつらいかもしれないけど。
電話帳は premini-II のものをお店でそのまま移してくれたので、当面は困らないかな。ただし、グループは無視されちゃっているので、自分でまたグループ分けしないといけないのが面倒。
また、今までは REUDO の 携帯Sync というソフトウェアで Mac とスケジュールの同期を取っていたのだけど、新バージョンでも未対応(しかも、ケーブルが普通の FOMA とは違うので対応の見込みが薄い)で、どうしようかなぁっと思ってる。もうスケジュールは iPod touch で見るということでいいかもしれない。Bluetooth が使えるので、iSync できれば便利なんだけど、まだ成功した人はいないみたいだ。
同期はできないけど、Bluetooth は面白い。iTunes の AAC(拡張子が m4a のもの)や、mp3 ファイルをそのまま Bluetooth 経由でコピーすれば、音楽としても再生できるし、着信音にも使える(Apple の Fairplay DRM のものが使えるかどうかは未確認)。また、画像ファイルだって jpeg でも GIF でもコピーして、待ち受けの壁紙に使ったりもできるし、NM705i のカメラで撮影したものを Mac 側に転送することもできる。ケーブルをつながなくていいのは手軽でいい。
とりあえずはとりとめもなく。あ、microSD カード買ってこなくちゃ。
Posted by rok at 11:26 0 comments
Posted by rok at 01:22 0 comments
Posted by rok at 16:46 0 comments
α700 - SONY 100mm F2.8 Macro - SILKYPIX Developer Studio 3
昼食時にちょっと足をのばして、近所の中山寺の梅林に行ってきた。この近辺ではかなり有名なところなので、こういうお客様もちらほらと。
今日は、いつもの α700 に加えて α Sweet DIGITAL も持っていったのだけど、α Sweet DIGITAL を常用するのはもう無理だと悟った。レスポンスを含めて使い心地の面でもうどうしようもないくらいの差がついている。α Sweet DIGITAL は最近数ヶ月ほとんど使ってなかったけど、正直びっくりするほど。
AF の合焦が遅い(これはレンズのせいもあるかもしれないけど、前は全然気にしてなかった)とか、シャッターボタンのフィーリングやミラーの音が安っぽいとか、レリーズのタイムラグを果てしなく長く感じるとか、液晶ディスプレイの表示が遅いとか粗いとか、設定変更がちょっと面倒だとか、メモリに書き込むのが遅いとか、エトセトラ、エトセトラ……。
α700 には 100マクロを、α Sweet DIGITAL には SIGMA の 17-70mm F2.8-4.5 をそれぞれ付けて、100 Macro では撮れないスナップ的なものや、風景みたいなのを α Sweet DIGITAL でと思っていたのに、結局 α Sweet DIGITAL はほとんど使わなかった。
α700 - SONY 100mm F2.8 Macro - SILKYPIX Developer Studio 3
上を見あげるように撮るとき、天気がよかったので若干マイナスに調光補正してフラッシュを炊いてみるのだけど、ISO100 に設定していてもシャッター速度が200分の一秒までしか同調しないので、絞りを開けていると露出オーバーになってしまう(けっこう沢山失敗しているのでフイルムで撮影してたらかなりもったいないことになっていただろう)。この写真でも F8 まで絞っているけど、100マクロのぼけ味が結果として若干スポイルされてしまった。マクロ道は険しい。
それはそうと、こういう場所なので、カメラを持って撮影している人が自分以外にもたくさんいたのだけれど、白レンズで三脚を使って撮影しているような力の入った人は殆どが(平日の昼間だからかもしれないけど)高齢の女性だった。女性だからかお歳のおかげかマナーの悪い人はいなかったな。
銀塩の EOS に白いレンズ(ボディーもレンズもなんだか確認するのを忘れた)の老婦人に話しかけられたのだけど、どうやら SONY の一眼レフは珍しいようだった。縦グリに100マクロ付きの α700 を手持ちで使っていて重そうに見えていたらしいが、実際に手渡してみると、思ったより軽いね、という感想。あれだけ広告しても、まだまだ SONY の一眼レフの知名度は低いようだ。
Posted by rok at 16:03 0 comments
α700 - AF85mmF1.4G(D) - IDC - Photoshop Elements 4
ちょっとうらやましいな、こういう経験は自分にはないので。
信号待ちの車の中から、窓ガラス越しに、逆光で、しかも慌てて撮ったので、フレアっぽくてコントラストも低くピントも甘い。でも、それがなんだかとてもいい雰囲気で、現像時にさらにオーバー気味にしてコントラストを若干抑えてみた。今となってはどうしようもないけど、もしかしたらあったかもしれない青春のひとコマに思いを巡らすことがあってもたまにはいいよね。
それにしても、85Gが逆光に弱いと思うのは Planar T* 85mm F1.4ZA を買えということだろうか。うーん。
Posted by rok at 17:33 0 comments
Posted by rok at 11:05 0 comments
Labels: iPod touch, Mac OS X, Software
α700 - DT16-105mm F3.5-5.6 - IDC -Photoshop Elements 4
東京へ行ってきた。とはいえ時々ある日帰り出張なので、移動ばかりで時間がなくなってしまう。
飛行機を使っても新幹線を使っても所要時間や旅費にそれほどの差は今はない(飛行機は余裕を見て空港に行くし、交通費は向こうがが出してくれる)のだけれど、飛行機や飛行場の方が新幹線や駅よりも好きなで、最近は飛行機をよく使っている。
伊丹(大阪「国際」空港)の近くに、飛行機がよく見える公園(伊丹スカイパーク)などもできたらしいので、一度は行ってみたいと思っているけど、今のとこは機会がない。そんなに遠くないんだけど(車だとすぐだ)、それだけのために出かけるのはなかなか難しい。
Posted by rok at 01:33 0 comments
Posted by rok at 14:35 0 comments
Posted by rok at 12:45 0 comments
Labels: Camera
Posted by rok at 16:47 0 comments
前に部屋換えの話で、あらたにテレビを置く部屋にはイーサネットの口がないことと、東芝の(純)HDレコーダ RD-H1 のハードディスクが壊れてしまったことも書いたと思う。
後者はハードディスクを交換することで見事に復活し、前者については今日(というかもう昨日だけど)無線LANコンバータを買ってきた。ものは、PLANEX の GW-EC54-5P というもので、802.11 の b と g に対応している。a とか n とかは、既設の無線 LAN 側で対応していないので今のところ意味がないのでこれで十分。
競合する製品はいくつかあったけど、これが梅田のヨドバシカメラにあった中で機能(前述のように b/g 対応、WPA 対応、5ポートのハブ内蔵など)と価格、それと見栄えに関して一番バランスがとれているように感じた。(それにしても、無線LANコンバータって、無線LANルータに比べて全然割安感がない。というかむしろ高いような気さえする)。
設定は Web ブラウザから行うようになっていて、初期設定 IP アドレスの固定値(192.168.1.100)がけっこううっとうしい。ヤマハの RTX シリーズのように rarpd をつかって、ping 一発で設定できちゃえばいいのにとか思ったり。
とりあえずパスワードやらなんやらを変更しておいて、ログをとってみるとどうやら Linux(BusyBox) で動いているみたいだ。kernel が 2.4.18 だからあんまり新しくないなぁ。
ということで動作確認(これに MacBook Pro をつないで使ってたけどちょっと不安定かも)だけして、今日はおしまい。
Posted by rok at 02:18 0 comments
Labels: Networking