2006-09-30

SILKYPIX 3

α Sweet DIGITAL - AF75-300mmF4.5-5.6(D) / SILKYPIX Developer Studio 3.0

というわけで、iPhoto で手持ちの RAW ファイルが扱えるようになったわけで、SILKYPIX 3 の購入を検討中。

iPhoto の「編集」ボタンで SIILKYPIX を呼び出すようにしようかと思ったのだけれど、SILKYPIX 2 以前だと RAW ファイル以外に混ざっている JPEG ファイルが開けない。それが、SILKYPIX 3 の SILKYPIX RAW Bridghe 機能解決できるというわけ。

試用版を使った範囲では、なかなか具合がいい。でも、SILKYPIX で編集した結果は JPEG か TIFF でしか書き出せないので、iPhoto 側に変更を反映させるのにちょっと困ってしまうかも(同じ写真が RAW と、JPEG または TIFF の二つ iPhoto のライブラリに存在することになる?)。書き出した写真を iPhoto の外で使う分には問題はないけど。

ホワイトバランスのプリセットがないのは、試用版だからかな?
追記: あとでまた試したら、ちゃんとホワイトバランスのプリセットでてきました。まだちょっと不安定かも

Now Supports RAW format of α Sweet DIGITAL

昨日のエントリ「6 x 3: いろいろアップデート」で、α Sweet DIGITAL の RAW フォーマットが Mac OS X でまだ読めないよ、ということを書いた。

朝、起きて Slashdot JPをチェックしてたら、Mac OS X 10.4.8 update がでているとのこと。変更内容に RAW ファイルサポートがあって、 Konica Minolta 7 というちょっと謎の名前が。

Konica Minolta で「7」と言えば α-7 DIGITAL か DiMAGE 7 シリーズくらいなわけで、もしかしたらと思ってさっそくアップデート(普段はしばらく様子を見るんだけど……)。

Good Job, Apple!

Preview.app でも α Sweet DIGITAL の RAW ファイルが読めるようになってたよ。iPhoto でも当然OK。

ありがとう、Apple.

2006-09-29

to Switch or not to Switch


とうとう、ダッシュボードのステータス画面で出てきました。この二日ばかり、まともに「情報を公開」できなかったのは、これの準備のためだったのかも。

Blogger Beta に興味はあるものの、ちょっと悩む。
もうちょっと様子を見て、人柱の方々(ありがとう!)から、ノウハウや Tips を得てから移行したほうがいいかな。

いろいろアップデート


いろいろアップデートがあった。

自分としては、iPhoto などで α Sweet DIGITAL の RAW ファイルが扱えるようになってくれるとうれしいんだけれど、まだだめだね。Aperture 1.5 がサポートする機種に Konicaminolta の Maxxum 5D が入っているので、こいつの日本版(というか立場が逆だけど) のα Sweet DIGITAL がサポートできないはずはないと思うんだけど。以前にそういう要望を Tell Us したことがあるけど、放置されているんだろうなぁ。

Pitecan goes to Apple


富豪的プログラミングや PoBox で有名な増井さんが、なんと Apple に勤務することになったとか。

二つめのリンクを見て(聞いて)もびっくり。冗談めかしてますが、
  • Apple から游びに来ないか、と電話があって游びに行った

  • 向こうに着いたら Jobs が出てきて、「で、いつから来るの?」
とかおっしゃってます。直接面識のある方ではないですけど、著作や雑誌記事などから受ける印象のまんまの感じで、彼らしいなぁと勝手に思ったりもしました。

Apple で増井さんがどういう立場で活動されるのかよく分かりませんが、他人事ながらちょっとワクワクしてます。

2006-09-27

Photokina での SONY の存在感


Photokina での SONY の存在感なんて偉そうなタイトルだけど、実際に行っているわけではないのでたいしたことは言えない。

歴史や伝統を大事にするのは、とてもいいことだし、自分もソニーがコニカミノルタのカメラ事業を継承してくれて助かっているしうれしいし、参入一年目でこれだけのレンズを揃えたのもたいしたものだと思う。

ただ、やっぱりそれだけではさびしい。特に Photokina のような機会にはそれなりに派手にやって欲しかったと思う。社内ではいろいろやっているのだろうけれど、今までそれが伝わらなかったことを、世界が注目している舞台で発表すれば、既存のユーザも将来に安心感を持てるし(逆の可能性もあるけど……)、今までソニーのカメラ事業にあまり関心を持たなかった人達の興味を惹くこともできるだろうし。

せめて、今後のレンズや α100 に続く新機種などの情報をどんな形でもいいから出して欲しかったなぁ。

2006-09-25

113は電話会社の故障対応センターにつながる

うちの会社は、NTTのビジネスホンをリースで使っている。回線は数年前に KDDI のメタルプラスに変更した。

そのビジネスホンの端末の一つが壊れた。受話器を取り上げてもフックが戻らなくなってしまったのだ。スピーカボタンを押せば、ハンズフリーでは使えるが、それしかできないというのはやっぱり変だし不便なので、修理をしようと普段付き合いのあるNTTネオメイトへ電話してみた。電話に出た NTTネオメイトの人が言うことには、故障対応は 113 で受け付けるとのことなので、113 をダイアル。

とこらが、つながったのは KDDI の故障対応センター。回線が KDDI なのでそこにつながるのは当然かもしれないけれど、NTT のビジネスホンの故障対応は KDDI ではしてくれないのも当たり前。ちょっと話をしてみると、XXX-113 へあらためて電話連絡を、ということになった。この番号で電話の所在地担当の NTT の故障対応センターにつながるらしいが、そこに電話をかけてみると、担当地域外だとか。あー、もううっとうしいなぁ。そこからさらに別のところに転送してもらって、やっとまともに話ができた。あー、めんどくさかった。

というような紆余曲折を経て、なんとか修理は完了。ちゃんと普通に使えるようになりました。めでたしめでたし。

混信 Crosstalk

自動車の運転中は、iPod を FM トランスミッタにつないで、カーステレオで受信して音楽を聴いている。

昨日の夕方、中国道の宝塚手前東向きで渋滞につかまったのだれど、そのときもいつものように iPod の音楽を聴いていた。と、いきなりザーザーっと雑音が入ってきた。これ自体はときどきあることだし、しばらくすると(雑音のもとから遠ざかると?)またちゃんと聴こえるようになるのでとくに気にはしてなった。

と、次の瞬間いままで聴いていたのとは全く違う音楽が聴こえてきた。どうやら混信して、自分と同じようにしている人の電波を受信してしまっているようだ。けど、自分の車の中から発信している電波よりも、そばを走っている車の中から発信されている電波を強く受信しちゃうってのもなぁ。

ちなみに自分が使っている iPod 用の FM トランスミッタは、Monster iCarPlay Wireless for iPod っていうやつで、なかなか具合がいいです。今はこれの後継機で周波数が液晶に表示されるものが売っているはず。

Monster iCarPlay Wireless Plus for iPod
モンスターケーブル (2006/01/22)

すでに最新ではない流行がやってきた。

6 x 3: (たまには)最新の流行に乗ってみる で、PowerBook G4 のバッテリリコールに申し込んだことを書いた。昨日、その交換用のものが届いたのだけれど、不在で(ついでにいうと、PowerBook も持ち出していて)、返品分のバッテリを運送屋さんに渡すことができなかった。

梱包の中にバッテリと一緒に入っていた説明によると、引き換えでバッテリを渡せなかったら、同封の送り状を使うか、指定の宛先へ着払で送ってくれとあった。まぁ、それはいいんだけれど、それには、返送するまえに完全放電してくれということも書かれていた。

これって、やっぱり輸送中の発火や爆発を考慮してのことなのかなぁ。

2006-09-22

Opera 9.0.2 Mac OS X 版と Photoshop Elements 4

Safari だとどうしてもうまく表示できずに、使えなくなってしまう web サイトがあって、そこのために時々 Opera を使っている。

Opera 9.0.2 の正式版がリリースされたので、さっそく入れてみたはいいんだけど……、どうもその関連で Photoshop Elements 4.0 が起動できなくなってしまったらしい。Opera 自体は、それほど使うわけでもない普段と違わない程度にちゃんと動いていてくれる。

Photoshop Elements 4.0 は、起動時のスプラッシュスクリーンで、「ワークスペースモードを読み込んでいます…」まで行ってそのままお亡くなりになる。CrashReporter のログには、

Thread 0 Crashed:
0 libSystem.B.dylib 0x90022208 strcat + 168
1 Opera 7 0x200ba520 dyld_stub_binding_helper + 758340
2 Opera 7 0x2053d1dc 0x20000000 + 5493212
3 Opera 7 0x2006f34c dyld_stub_binding_helper + 450672
4 Opera 7 0x200b0034 dyld_stub_binding_helper + 716120
5 Opera 7 0x202f2c10 dyld_stub_binding_helper + 3086644
6 Opera 7 0x2025f700 dyld_stub_binding_helper + 2483236
7 Opera 7 0x20385308 WidgetInitLibrary + 4704
8 AdobeOperaMgr 0x0366dbe0 OM_Initialize + 124
9 AdobeOperaMgr 0x0366dd14 OM_CreateBrowser + 68
10 com.adobe.Photoshop.Elements 0x00872858 PercentageWindowVisible(TWindow*) + 320496
11 com.adobe.Photoshop.Elements 0x00871840 PercentageWindowVisible(TWindow*) + 316376
12 com.adobe.Photoshop.Elements 0x0087ac40 PercentageWindowVisible(TWindow*) + 354264
のような記録が残っていて、これで Opera が原因ではないかと思ったわけだが、はてさて。

しばらくは、初期設定やらなにやら削除しつつ試行錯誤するしかないかなぁ。

Nintendo DS の無線LAN……

6 x 3: Nintendo DS ゲット で書いたように、Nintendo DS を息子からせしめることになった。

さっそく「おいでよ どうぶつの森」を買ってきた。

まずは、無線LANの設定をしてっと、あれれっと、SSID も WPA の設定もちゃんと……、ガーン、DS って WEP しか対応してないよ。ちょっとショックだなぁ。いまどき、WEP なんて使えない(わけでもないが、自分では使いたくない)のに。このゲームのためにセキュリティレベルを落とすのはいやだし。

とかいいながら、とりあえず魚釣にこってみるつもりになってる自分がいる。どうすっかなぁ。

Nintendo DS ゲット

Nintendo DS とゲームいくつか入手。

とはいえ、勉強がはかどらず宿題に忙殺されたり、絵も工作も思うようにできなかったり、その他いろいろで人生を悲観した息子が「もうゲームしない!」と投げ出したものを、もらっただけなんだけど。

しばらくして落ちついたら、またやりたがるだろう。けど、返してやらない。もう10歳になろうとしているんだから、少しくらいはことの後先を考えたり、自分の言動に責任を持つことを覚えなきゃだめだ。
でも、まぁ二か月先の次の誕生日には新しい DS Lite を買ってやろうかと思ってるけど……。

さぁー、動物の森でも買いにいこう。

2006-09-20

ソニーの新しいレンズの発売日決定

Amazon.co.jp からまだ次の報告が来ないままの今日この頃ではあるけれど、10月のソニーの αレンズ発売予定が決まったらしい。

あんまり使わないと思うけど妙に魅かれる 500mm F8 Reflex SAL500F80 や、難しくて使いこなせないと思うけど 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28、すでに持っている AF85mmF1.4G(D) と焦点距離がかぶるけど Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z、STF と焦点距離がかぶってしまうしそもそも高くてなかなか手がでなさそうだけど Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z、標準レンズとしてぜひ欲しいけどこれもまた高そうな 35mm F1.4 G SAL35F14G など、欲しいレンズがてんこ盛り。

まぁ、amazon から100マクロが届いてからの話とのんびり構えておこうと思うけど、いつ届くのやら。

今月のカメラ雑誌……

α Sweet DIGITAL - SIGMA 17-70mmF2.8-4.5DC

今月はまだカメラ雑誌は買ってなくて、ちょっと立ち読みしただけだけど、気になる記事がひとつ。

日本カメラに「ソニーα単焦点レンズいよいよ登場」というソニーの αレンズを紹介する2ページの記事があった。紹介されているのは、50mmF1.4、50mmF.28マクロ、100mmF2.8マクロの三本。なんだけれどちょっと不正確に思える記述があった。ボディ側のモーターでAFを駆動しているけれどレスポンスは悪くないよというようなことを書いた後で、

「AF合焦後、マニュアルでピントあわせができるレンズ内モーターもあればいいのに」(ちょっと記憶が不確かですんません)
みたいな。

ミノルタの時代からボディ内モーターでのAF駆動をしていながら、合焦後特になんの操作もせずにマニュアルフォーカスに移行する機能(DMF: Direct Manual Focus だっけ)はすでに実現されているのに。もちろんソニーの α100 だって、その機能は付いている。

DMFのことは知っていて、それでもレンズ内モーターでの DMF 的機能もいいね、というつもりで書いたという可能性もないとは言えない。けれど、この記事を読んだ、まだ α100 のことをよく知らない人が DMF 機能がないと誤解してしまうような書き方のように自分は感じた。

もうちょっと調べるか誤解の起こりにくように書いて欲しいなぁ。

2006-09-19

ガード向こうの外国

DiMAGE A1 /SILKYPIX 2.0

ガード向こうはちょっと異国風。神戸にて。

ないことになる


6 x 3: 使用できるバッテリーがありません で、バッテリーがあるのに、ないように見えることを書いたけど、ちょっとやばい状況になってきている……。

バッテリーを抜き差しすると、なんとなく認識はするけど、5分くらいでもとのバツアイコンに戻ってしまう。この状態でバッテリーについている容量確認ボタンを押すと、LEDが5個全部点灯するから充電はされているようだ。しかし、ここでACアダプタを外しちゃうと一瞬でスリープに入ってしまうという、まるでバッテリーが切れているかバッテリーを挿してないかのような挙動。パワーマネージャのリセットをしてみても、変化はない。

バッテリーだけで駆動することは少ないとはいえ、あまり嬉しい状況ではない。リコール対象のバッテリー交換で新しいバッテリがもうすぐ届くと思うけど、それで駄目なら本体の修理かぁ。ちょっと面倒なことになりそう。

2006-09-18

フジフイルムのオーダーメイド銀写真プリント



コニカミノルタの匠プリント類似のサービスかな。匠プリントも一度試してみようと思っているけど、そこまでしたいような写真がなかなか撮れなくて……。

ナビゲーションプリントというのをくれるというのが新しいんだと思う。匠プリントの場合は(使ったことないんで本当のところは分からないけど)、まず色見本で色を合わせて、そのデータを送るような感じで、手元のPCとかモニタとか環境でできることが多そう。

快心の一撃が撮れたら一度試してみたいもんだ。

2006-09-16

YAMAHA RTX1100 の帯域測定機能を使ってみる

自宅と事務所、支店事務室にヤマハのルータをおいて、VPN 接続している。事務所と支店間は常時 VPN を張りっぱなしで、自宅へは必要に応じて PPTP でアクセスするような設定になっている。

自宅の LAN には東芝の RD-H1 という HDD レコーダがあって、外からこれにアクセスして、録画した番組やそのとき放送されているものを見ることができるので重宝していた。ところが、これが最近うまくいかなくなってしまって、ちょっと困っていた。すこしだけ動画が表示されて、あとは音も絵もピタッと止ってしまう。

で、自宅のと支店のルータが RTX1100 なので、それらの間の帯域を計ってみることにした。もっとも、事務所から自宅にアクセスしても具合はよくないので、問題は経路でなないとは思うので、まぁ、思い付きでやってみたということ。

自宅は K-Opti.com のホームファイバーというやつに、前述のように RTX1100 で、支店は、OCN B-Flets のフレッツ100ファミリーにやはり RTX1100 という組み合わせ。支店から自宅へは、ルータ間で VPN を貼ることはせず、PC (PowerBook G4) から PPTP でアクセスしている。本来ならば、PPTP 上でのスループットを計るべきところだれど、こういう接続方法なので、(YAMAHA 流に言えば) VPN の外のりで計測することになる(まぁ、興味本位でやってるだけだし)。

というわけで、計ってみました。だいたい、12000KBits/sec 〜 15000KBits/sec 程度の速度で、RD-H1 からの映像を見るには特に問題があるとは思えないくらい速さは十分。これくらいの速さなら、PPTP によるオーバヘッドを加えてもたいしたことないし、以前は 8MB/s の ADSL を経由してもテレビを見ることができたので、やはり、経路上になんらかのボトルネックがあるというわけではなさそう。

しかしよく考えてみると、この値は支店事務所→自宅という方向でのデータの流れを測定したもの。テレビを見るときのデータの大部分は自宅→外だろうから、これは実は意味がなかった。それで上り下りを反対にして計ってみると、奇妙な測定値がばらつく。だいたい 800Kbits/sec 〜 20Mbits/sec くらいか。これじゃ安定したデータの転送は無理で(RD-H1 でテレビを見るときのデータの転送レートは 1Mbps と 1.7Mbps の2種類ある)、途中で止まってしまうのも仕方がないかも。

でも、不安定は転送レートの原因が分からないので、結局どう改善していいのかも分からない……

I cannot wait anymore. 待ちきれない



アダプテックのソフトウェア部門の ROXIO を買収した SONIC からメールがきた(PC用のDVD ドライブかなんかにバンドルされてきた SONIC の製品と登録ユーザなので)。なんでも Toast Titanium のダウンロード版を 40% ディスカウントで購入できるという。TOAST は前からちょっと欲しかったので、購入してみた。もっとも、ハードディスクの空き容量が常に 4GB 付近をうろうろしているような状況で十分活用できるとは思えないけど、まぁ安いし。

で、ファイルをダウンロードして、展開しようとしたらこれ(↑)。

えっと、2023406814時間って、84308617日で、つまりは、230982年かぁ。ちょっと長すぎるような気がするなぁ。実際にかかった時間は数分程度なのでよかったけど、これどうなってるんだろうね。

2006-09-14

久々に DiMAGE A1 を使ってみた

DiMAGE A1 / SILKYPIX 2.0

久々に DiMAGE A1 を使ってみた。

機能面や使いやすさでは、他の一般的な一眼レフに劣らないことを再確認。軽くて小さいのもいい。問題は ISO 感度をちょっと高めにするとすぐにノイズが目立ってきてしまうこと。ときどき問題にされる緑カブリもあまり感じたことないし。

ノイズ耐性がよければ、今の最新機種とも互格だと思う。

ただ、α Sweet DIGITAL といえども、一眼レフに慣れてしまうと、どうしてもファインダ(A1 は EVF)とかレスポンスの面でちょっとストレスを感じるのも確か。それでもまだまだ手放せない。

AF17-35mmF2.8-4(D)を α-7 で使う

先日、息子の友達がたくさん遊びにきたときに、スナップをたくさん撮った。

メインは α Sweet DIGITAL + SIGMA 17-70mmF.28-4.5DC で、屋内でのスナップにはAPS-C の画角だとちょっと狭いような気がしたので、それを補うために α-7 + Konicaminolta AF 17-35mmF2.8-4(D) を併用した。

うちの間取り的に逆光ぎみになるところが多いので、フラッシュを炊くわけだけど、それでちょっと失敗。レンズの影がバッチリと写っていた。脱力。ディジタルだったらその場で確認して撮りなおしたりできたのに……。

あとでマニュアルで確認したところ、α-7 の内蔵フラッシュは 広角側24mm までだそうだ(こっちも勘違いしていて、α Sweet DIGITAL の内蔵フラッシュが17mm(35mm換算で25mmくらい)まで使えるというのを、α-7 で 17mm までと思いこんでいた)。けれど、周辺部はそんなに気になるほど暗くなってなかったから、保護フィルタをしていなかったら、少しは(レンズの影が)小さくなってたかもしれないなぁ。

外付けフラッシュも買っとかないと……。

2006-09-13

Amazonからの続報

2006年9月10日に「6 x 3: SAL100M28がまだ来ない件について、Amazon.co.jp に問い合わせてみた」で触れた件、Amazon.co.jp から再度報告があった。

内容としては、お詫び、調査中であること、さらにあと一週間以上調査に時間がかかるかもしれないこと程度で前回のメールからなんの進展もなかったよう。Web に記載されている発送可能時期や、出荷が遅れた場合の顧客への連絡の不備などについては全く触れていない。テンプレート通りの返答なんだろうけど、個人名を出してこちらから送ったメールの意図がちゃんと伝わってないのかなぁ。

あ、そうそう、「その他、ご不明な点がございましたらご遠慮なくお問い合わせください。」と書いてくれてはいるんだけれど、メールの差出人アドレスが、「cs.no-reply@amazon.co.jp」だというのもどうかと思う。一応 Return-path は設定されているようんだんだけど、「RealTimeEmail+CS-CUSTOMER_REPLY-zWFfDZcDCj@bounces.amazon.com」って、人間あてじゃないような。

2006-09-12

使用できるバッテリーがありません

PowerBookG4 FW800(でいいのかな)

えっ? ACアダプタを忘れてきたので、今バッテリーだけで駆動してるんですけど……。

2006-09-11

ソニーの据置型フォトストレージ

ソニー、デジカメ写真をTVで鑑賞する据置型フォトストレージ

こういうのそろそろ出てくると思っていた。

今までも、HD/DVDレコーダにメモリカード(SDカードとかメモリースティックとか)が刺さって、写真を見られるものはあったけれど、フォトストレージでテレビとつなぐためのもの(しかも 720p で表示できる)は珍しいと思う(初めて?)。

ちょっと惜しいのは、PC との接続が USB2 なところ。テレビと PC って、そんなに近くには置かないと思うんだけれど、そうでもないのかな。それら、この薄型テレビ全盛の時代に平べったい筐体も考えて欲しい。テレビ台(ラック)に置ければ問題ないけど、すでに AV アンプだとか、HDDレコーダとか、DVDプレーヤとか、VHSデッキとか、 ケーブルテレビのセットトップボックスだとかで一杯になっていると置場に困ってしまうから。ラックの隙間にうまく入るような高さ 7,8cm くらい幅 3cm くらいコンパクトになってくれるといいなぁ。あとネットワークやプリンタにつながるといいかも。

ふむ、ニュースリリースに α のサイトへのリンクがあるな……。

2006-09-10

SAL100M28がまだ来ない件について、Amazon.co.jp に問い合わせてみた

6 x 3: SAL100M28 まだ来ない…… で書いたように、7月半ばに注文した SONY の SAL100M28(SONY の Aマウント用レンズ、100mm F2.8 Macro) がなかなか発送されない件について、Amazon.co.jp に問い合わせてみた。

問い合わせたのは 9月1日。Amazon.co.jp の Web でリンクをぐるぐると手繰ってやっとたどりついた、問い合わせメール?発送フォームを利用した。文面などは以下の通り。

7月15日注文分で、7/22-7/23 発送予定のものが9月1日現在まだ発送されていません。商品の個別ページでは、注文時からずっと「発送可能時期: 通常1~2週間以内に発送します。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」と表示されたままだと思います。

入荷数が少いなどの理由で発送が遅れるのはしかたないと思いますが、発送可能時期についての情報も適宜アップデートされるべきでしょう。また、それを見て注文をした人に対して納期の遅れについてなんらかの情報提供も行うべきであると思います。

そもそも品薄であれば発送が遅れるのは仕方ないと思っているので、どちらかといいうと連絡がないことと、商品情報ページの不誠実な記載(発送にかかる見込み時間が現実と全然違う)とをなんとかして欲しいという気持で書いた。

これに対して Amazon 側からの返答が、翌9月2日に「Amazon.co.jpへの御注文について(#)」というサブジェクトのメールであった。その日は土曜日だったし、こんなに早く返事をもらえるとも思ってなかったので、Amazon.co.jp なかなかやるなぁ、とちょっと好印象。

内容は、お詫びと、調査開始の報告、それにちょっと言い訳(「在庫状況は常に変動しているので……」)。お詫びと言い訳は、まぁ当たり前の内容が当たり前に書かれているだけで、こっちとしても別になんてこともなく、そうですね、というくらいのもの。となれば、調査の結果を待つしかなく、先の好印象もあって、早ければ週開け(9/4)かその次の日くらいにはなにか分かるかなと期待していた。

しかし、そのあと全然なしのつぶてでなんの連絡もない。個別の商品情報のページの発送にかかる期間の記載も変わってないし、もちろん、注文履歴のページでも 7/22-7/23 発送予定と書かれたまま未発送な状況に変化もない。調査っていったいなにやってるんだろう。

短期なほうでもないと思っているけど、さすがに待ちくたびれてきたなぁ。

ついでだから SAL100M28 へのリンクを貼っておく。これで注文しちゃうとたぶんすごく待たされると思うけど ;-)l

SONY 100mm F2.8 Macro SAL100M28
ソニー (2006/07/21)

2006-09-09

9月14日はセプテンバーバレンタイン

最近仕事のネタに日々の記念日を調べたりすることがあって、ときどき面白いなぁと思うことがある。

9月14日は「セプテンバーバレンタイン」といって、女性が男性に別れを告げてもよい日とされているらしい。起源がよく分からないんだけれど、2月14日のバレンタインデーから半年というのと、3月14日のホワイトデーから半年というのの両方がある。2月と3月で一ヶ月も違うのにどちらも、半年後というのも変な話だけど。また、紫色の物を身につけ、指には白いマニキュアを塗り、緑色のインクで書いたサヨナラの手紙を手渡しするとかいう、ヘンテコリンなしきたりもあるらしい。

一方で、この日は日本ボディファッション協会が定めた「メンズバレンタインデー」でもあるとか。バレンタインデーとは逆に男性が女性に告白する日で、チョコではなくて下着をプレゼントするらしい。日本ボディファッション協会ってのがそもそも「日本を代表する婦人用インナーウエアとナイトウエアのメーカー団体」だそうだから、ある意味とっても分かりやすい。でも、告白するときに下着をプレゼントする人なんてあんまりいないと思うなぁ。と思ったら「男性の側から積極的に愛を仕掛ける日」だという説もあって、これならこれで納得できないこともない。日本ボディファッション協会のウェブで、これらについての記述を見付けることができなかったので本当のところは分からない。

さて、このふたつの9月14日、「セプテンバーバレンタイン」と「メンズバレンタインデー」をまとめると、『女性に下着をプレゼントして告白したら、女性の方から振られてしまった男性の日』ということになる。うん、納得。

2006-09-07

こどもいっぱい

α Sweet DIGITAL -SIGMA 17-70mmF2.8-4.5DC

学期初めと終わりには、授業が短縮されるので、午後に子供たちを呼んだり、逆にうちの子が呼ばれたり。

今日はうちに10人の四年生が集まった。あいにくの雨だったので、外では遊べず、うちの中でゲーム大会状態。

2006-09-06

今さら Quartz Composer

今さらながら、Quartz Composer を楽しんでいる。

ときどき iMovie を使ったりすることがある。iMovie はとても分かりやすくて、使いやすくて、それ自体はとってもいいんだけれど、ちょっと不自由だ。テレビ出力(というかDV出力か)が主目的なので、画質が落とされてしまうとか、エフェクトやテーマ(それなりにたくさん付いてはくるけど)に思った通りの結果を得られるようなものがないとか、いろいろ。

で、目を付けたのが Quartz Composer。けっこういろいろできて、ビデオクリップ的なものをつくるなら、これと QuickTime Pro でそこそこのものができそうな感じ。もちろん、これにしてももとからライブラリにあるパッチやらクリップやらで出来ないことは無理なんだけど、与えられたものだけでも iMovie をしのぐようなことが簡単にできる。例えば Image with Movie なんてパッチを使えば、Picture in Picture なんか簡単にできるし、さらに動画をぐるぐる回したり、他のエフェクトを加えたりもできる。

もちろん、Quartz Composer だとプログラミング的な作業が必要でちょっと頭を使わなくちゃいけないし、それ単体で全てをまかなうことも到底不可能なのは明らか。プログラミングの方はある程度使いこめば、慣れてもくるだろうし、自作のマクロ・パッチも貯まってくると生産性も向上するだろう(するといいなぁ)。で、短かいビデオクリップみたいなのを作って、それを QuickTime Pro でつなげればいい。iMovie 単体で完結する手軽さはないけど。

ちょっと試しただけでもいくつか問題もあった。
Quartz Composer から QuickTime Movie を書き出すときに、書き出された Movie の時間設定が最短で30秒になってしまう。いちいち不要な部分を削るのがちょっと面倒。また、書き出しの時(あるいは書き出された Movie をさらにフォーマットを変えて書き出すとき?)に、設定によるのかうまくできないことがあった。iMovie でも Quartz composer のファイルがそのまま読み込めることになっているけど、うまくいかなかったり。

でも、Quartz Composer 強力です。これを使わない手はないと思う。

2006-09-05

クロコダイル・ハンターの殉職

Sony Ericsson SO506i

アニマルプラネットなどでおなじみのクロコダイル・ハンターのスティーブ・アーウィンさんが亡くなった。まだ44歳で自分とそう変わらない。

最近興味の対象が増えてきていろんなものを見るようになったけれど、一時期息子は彼の出演する「クロコダイル・ハンター日記」に夢中になっていた。一緒に見ていたこともあり、スティーブさんは、言ってみれば、オーストラリアのムツゴロウさんっぽい人のようで、むしろムツゴロウさんより親しみを感じたくらいだった。

ご冥福をお祈ります。

2006-09-06追記: コアラの写真を追加。オーストラリア行ってみたいなぁ。

2006-09-03

秋はトンボ……

α Sweet DIGITAL - AF75-300mmf4.5-5.6(D)
見事な青空に向かって街灯が気持ちよく背を伸ばしているようすを思わずぱちり。

最近楽しむようになった、お昼のお散歩ドライブ。いつも海側ばかりなので、今日はちょっと山側へ。とはいえ、距離的にはほかよりもずいぶん近い。9月になって、トンボでも撮れないかなぁと思ってはいたけど、……、無理。トンボはたくさん飛んでいたけど、私の腕ではまだまだ無理だということが分かった。

もうすぐ秋になる。コスモスなんか撮りに行きたいかも。。

2006-09-01

9月にはCCD掃除を

α Sweet DIGITAL - AF50mmF1.7

もう9月だ。

先日ふと思いたって、絞って(SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC だとテレ端で F36 まで絞れる)空を撮ってみたら、やっぱりあった、CCDのホコリが。小さな点状ものが五つくらいと、ちょっと長い糸屑上のものがひとつ。無造作に外でもレンズを交換していたわりには、今まで気付かなかったけど、やっぱり付いてしまうんだな。

クリーニングモードでブロワーでシュッシュッ、空を撮って確認、というのを何度か繰りかえして、糸屑のほうはどこかに消えたけど、細かいほうがなかなかしぶとい。場所を変えながらも居残るので、二つまで減ったところでとりあえず勘弁しておいてやることにした。たぶん、F8くらいまでなら目立つこともないだろう。