2006-11-29

α-7 の縦位置グリップ VC-7

α Sweet DIGITAL - SIGMA 17-70mmF2.8-4.5DC

旅行に行ってきた。団体旅行なんだけど、ほとんど一人旅状態(謎)。

買い置きしていたコニカミノルタのポジフイルムの利用期限が迫っていたので、使いきるつもりで α-7 も持っていった。新しいカメラバッグには縦位置グリップ VC-7 を付けたまま入れることができるので、縦グリもちろん付けて行った。

さすがに定評のある VC-7、縦でも横でもどんとこい、てな感じで快適に撮影していたのだれど……。

普通のショルダーストラップを使っていると、VC-7 の後ダイアルがお腹に当たる。自分はカスタム設定で露出補正を後ダイアルに割当てている。で、なにが起こるか。そう、意図せず露出補正された写真が量産されてしまうのだ。ファイダー中に補正量が表示されるとはいえ、メガネをかけていると、なかなかそこまで見えなかったりする。

他の人はこんなことないのかなぁ。

2006-11-27

ペンだけ欲しい

ぺんてるの Airpen は割と気に入っている文房具の一つだけれど、実はそんなには使っていない。

Justsystem はこれまでにも何度か限定版として、ケースというかいわゆる「ガワ」を変えたものを発売してきた。それだけでもモノとしての魅力はかなり増して、すでに普通の Airpen を持っている自分も危うく買ってしまいそうになったこともある。標準版のケースはちょっとダサいので……(ぺんてるさん、ごめんなさい)。

Airpen は専用のペン(軸は普通のボールペンの軸なので取り替えは効く)を使うのだけれど、これのデザインと使い勝手がいまいちだった。それが、今回の限定版では、スリムタイプのペンが附属するらしい。ガワも折り返してフラットになるようになったし、物欲がフツフツと沸きあがってくるのだけれど、もうすぐクリスマスだし、STF なんか買っちゃったし、すでに普通の airpen は持ってるしなぁ。

ペンだけとか、ガワだけとかで売ってくれるといいんだけど、限定版だから無理だろう。うぅむ。

2006-11-26

有朋自遠方来

α Sweet DIGITAL - AF85mmF1.4G(D)

そもそも友人の類の少ない自分だけれど、たまには(10年に一回くらい)は自宅に来てもらうことがあったりするわけで。

たぶん似たタイプの人間なんだと思うけど(向こうが合わせてくれてるだけか?)、100倍くらい社交的なヤツで、奥さんも気さくな人で、娘さんもうちの娘とちょうど遊べるくらいの歳で、まぁ、楽しい一時を過ごすことができた。

2006-11-25

STF を STF モードで

先日、カメラバッグと一緒に買ってきたものがある。

SONY リモートコマンダー RM-S1AM
ソニー (2006/09/30)
売り上げランキング: 8592

平たく言えば、レリーズケーブルなんだけど。

手振れ補正があるからというわけでもなく、もともと三脚を使うことは少なかったので持ってなかったのだれど、以前6 x 3: α-7のSTFモードなんてことをやっていたことを思い出したので。さらに思い付いたのが、STF(レンズ)をSTFモードで使ったらどうなるか、ということ。そのうちやるつもり。

で、STFモードなんだれど、要は絞りを変えながら多重露光するわけで、PC を組み合わせて使えば同じようなことは容易にできる。けれど、ディジタルカメラに実装するのもそれほど難しくはない(し、PC で複数の写真をうまく重ね合わせるのに比べるとユーザがすごく楽になる)だろうと思う。ソニーの次の中級一眼あたりで復活しないかなぁ。

Priea その後

その後、Priea から例のメールアドレス・名前の漏洩に関して、郵便でお詫びと報告が届いた。素早い対応にはなかなか好印象。

500円分の Quoカードが同封されていた(^_^)。

問題はすでに解決されたようなので、この件に関しては安心していいとは思うけど、用心深い人はもうちょっと様子を見るかもしれないな。

2006-11-24

ドライブスルー初体験

あんまりスルーじゃなかったけど。

最初の注文から、受付窓口? までは割とスルーっと。で、しばらく待つ。しばらく待っていると「申し訳ありませんが、あちらの2番の駐車場でお待ちください」だって。2番ということは当然1番もあるわけで、先客が一台すでに待っていた。で、苦手な車庫入れをして、まつことしばし。やっとこお昼にありつけた(というか、食べるのはそこから移動してからなんだけど……)。

まぁ、時間にして10分もないと思うんだけど、あんまりスルーじゃなかったなと。

2006-11-23

カメラバッグ買った。

結局、LowePro の Nova 4 AW というのを買った。ちょっと詰め方を考えれば、自分の用途にはうまく合いそう。

なんだけど……。さっき、袋から出して仕切りをあーでもないこーでもないと考えていたら、ストラップがないことに気付いた。明日電話してもらってこなきゃ……。電車賃だけ無駄になっちゃうなぁ。

2006年11月23日追記:
購入したお店に電話してみたら、代替品を送ってもらってバッグまるごと交換になるとのこと。ストラップだけ送ってもらえばいいんだけど、まあいいか。25日配送予定。

2006年11月25日追記:
交換の品、無事到着しました。

2006-11-22

Priea を使ってみる (3)

α Sweet DIGITAL - STF (SONY SAL135F28)

無料の写真プリントサービスのPriea。11月18日に注文したものが 11月21日の夕方には届いた。とても早いような。

プリント自体の質は、他でも書かれているけど、なかなかいい感じ。もちろん、正確な色合せなどは自宅のプリンタでやったほうがいいのだろうけど、ネガのプリントで色が変わっちゃうことがあるのを考えると十分以上に許容範囲に入っていると思う。

広告もあまり派手でなく、センスよくまとまっている。逆に広告が付くことで写真が引き立つというとまでは言わないけど、まぁ、なんかそれっぽく感じられるのも面白いところ。

裏には、注文番号と、連番で作られたと思われるファイル名(1234_123456_12.jpg みたいな)と、1から30までの連番が印字されている。ここに、露光時間や絞り、焦点距離などの EXIF 情報が入ってくれるととてもいいんだけど、無理かな。

かなり使えそうなサービスだというのが素直な感想。どんどん流行って、スポンサーも増えて、注文できる回数なんかも増えてくれるといいなぁ。

追記: 発送完了メールの宛先に、複数の利用者のアドレスと名前が入っているという問題があった。Apple の Mail.app が適当にヘッダを端折ってしまって、気付かなかったけれど自分が受け取ったメールもそういう状態だった。Priea 側もすでに問題は把握しているようなので、近いうちに解決されると思うけど、これから利用しようという人はちょっと待ったほうがいいかも。

2006-11-21

EPSON の Mac mini

こんなタイトルは EPSON (EPSON Direct)に失礼だけど……

これ、なかなかよさげ。ぱっと見たところは Mac mini のそっくりさんで、あぁまたかと思うけれど、すっきりと直線で構成されたケースははっきりいって好み。前面の USB ポートがちょっと見苦しい。

ツールなしで筐体の開閉(というか、フタと底がきれいに外れるようになっているのもいいし、コンパクトなキーボードが付いているものいいなぁ。STF 買ってなければ、最近 WIndows 用の PC の調子も悪いし、自分用のクリスマスプレゼントに欲しいかも。

値段的には Mac mini の方がお得な感じはするけど……

2006-11-20

最近のSPAM

最近、SPAM フィルタをすりぬける SPAM メールが増えてきた。だいたい Subject だけ見たら捨ててしまうのだけれど、ちょっと興味をひかれて中身を見てみると……。

本文が画像になっているのは今まででも良くあったのだけれど、不規則な模様の背景に、微妙に形状と配置を歪ませた文字という、いわば Captcha 風になっているものが最近は増えている。で、その画像になっている広告本文の後に、広告自体とは全く関係のない、いかにもインターネットで普通に流れていそうな技術文書やビジネス文書の抜粋みたいな文章が続いていて、SPAM フィルタはあたかも画像付きの普通のメールであるかのように判断してしまうわけ。

なるほど SPAMer も考えてはいるなと思う。現状でフィルタにひっかからないのもなんだけれど、このタイプの SPAM を reject することを続けていると SPAM でない普通のメールをも SPAM だと判別するようフィルタが学習してしまう可能性も出てくるわけで、迷惑度はかなり高い。なんとかならないかな。

2006-11-19

新しいカメラバッグ欲しいな

SONY ERICCSON SO502i
(この電話けっこう気に入ってるけど写真の写りはNG)


こないだ東京行ったときも思ったのだれど、あんまり長くないレンズの付いた α-7 と α Sweet DIGITAL、あとレンズ3本くらいとアクセサリ少々に、一泊分の着替えと書類、文庫本2冊くらい入るバッグが欲しくなってきた。PowerBook も入ればいいけど、それだとちょっと重すぎるかなぁ。

今は LowePro の NOVA 1 AW というのを主に使っているのだれど、これにはレンズ付きのボディが一つと交換レンズ一本が入る(持っていくレンズによってはあと 50mmF1.7も入ることがある)。でも、STF を α Sweet DIGITAL に付けると深さ方向にギチギチになるのも気になるし、フードが入らない。α Sweet DIGITAL の替わりに縦グリップをつけたら α-7 を入れるのもできない(縦グリップ外せば入るけど……)。

あんまり荷物を大袈裟にしたくはないけれども、小旅行(なんていつ行くねん>自分)に使えるようなのが一つあってもいいかなぁと最近思う。梅田まで電車で30分かからないんだけれど、そこまで出掛けて見にいくのもちょっと時間とりにくいし、こういうのは現物を見ないと分からないこともあるし。

Priea を使ってみる (2)

α Sweet DIGITAL - STF 135mmF2.8(T4.5)

承前。なんちゃって。

Priea の無料プリントは、30枚までを月2回しか注文できないので、とりあえずプリント用の30枚をセレクト。

普段 α Sweet DIGITAL で撮影するときには RAW+JPEG FINE(Small)で撮っていて、Web 用には Small をさらに縮小して使うことが多い。RAW から現像するにしても、Web に載せる枚数なんて一日一枚かせいぜい二、三枚なので、その手間も知れている。しかし、30枚分選びながら現像するのは、手間もそうだけれど時間もかかる。もっと速いコンピュータが欲しくなってくるなぁ。

PowerBook G4 の内蔵ハードディスクの残りが常に 4GB 前後なので、写真はある程度貯まったら外付けのハードディスクに保存して、内蔵ハードディスクからは消去することにしている。なので、プリント用に選んだ30枚はどれもこの二週間以内のものになってしまった。まぁ、試しなのでそれはそれ。

Priea での無料プリント注文は大雑把には、これらの写真をアップロード、印刷用にセレクト、注文、というステップを経る。おそらくは Flash を使ったページで、とっつきはいいのだろうけど、なんかウニウニした動きがちょっと気になった。これももっと速いコンピュータだとシャキシャキして問題ないのかも知れない。

写真と広告の組み合わせはある程度選べるようだけれど、今回は面倒なので Priea さんの言う通りにした。どんな広告が入るのか予め分かるのは親切だけれど、逆にプリントするまで分からないのも面白いかも。

ということで 30枚注文してみた。画質はけっこうよいらしいので楽しみ。

2006-11-17

東京出張に STF 出場

出張先に STF を持って行った。都心なので、あんまり季節っぽいものはないけれど、まぁ練習。千鳥ヶ淵から九段下経由で神保町へ。

なんかうまく撮れたなと思ってもあとで見ると微妙にピントがずれていたりして……。そういう写真は小さめに現像してごまかす。200mm 相当の画角はスナップには難しいなぁ。

2006-11-16

東京へはもう何度も……

α Sweet DIGITAL -SIGMA 17-70mmF2.8-4.5DC
NR with SILKYPIX Developer Studio 3.0


たびたび東京へ出張には出かけるけど普通は日帰り。今日は夕食つきだったので泊まり。

届いたばかりの STF も持って出たけれど、MF が苦手だとスナップ向きではない。

ところで、宿にとったホテルのすぐそばに日本カメラ博物館があるのをみつけたのだれど、展示替えで休館だとか。ちょっとがっかり。

STF届いた


α Sweet DIGITAL - SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF
ISO800, FLUSH


待望の STF が届いた。開梱したのはすでに夜だったため部屋の中で試し撮り。(被写体についてはノーコメントということで……。)

照明があまり明るくないので、ISO 800 まで感度を上げて撮影していたが、やはり手振れ続発。α Sweet DIGITAL のファインダではどうにもその暗さではピントの山も捕みにくいし、なかなか難儀だ。しばらく手振れと奮闘したあとで、フラッシュを炊けばいいことに気付いたものの、ISO 感度の設定を元に戻し忘れて……。さて、STF のとろけるボケ味はこの写真ではよく分からないかなぁ。

一生懸命 MF していると目が疲れてきた。視度調整アダプタ買ったほうがいいかなぁ。「休暇は欲しくない」にピント合わせたつもりで、「サスペンスは嫌い」に合っちゃってるし。それより、もっと MF しやすいファインダーのある上位機種が発売されるといいんだけど。

ちなみに、銀塩の α-7 に STF を付けてみるとファインダーは段違いに見易い。こちらの出番も増えそうだ。

2006-11-15

前に住んでいたところ

東京へ出張することになって、Web で宿を探していた。

前日ともなると、手頃な値段でそれなりの設備のところは満室になっていた。残っているのは、ちょっといい(高い)ホテルのツインをシングルで使うか、カプセルホテルみたいなのが多く、場所も合わせて考えるとなかなか適当なところが見付からなかった。

Web 上では満室だけれど、電話で直接問い合わせてみると空いている場合があるらしいので、ちょっと調べて直電してみることにした。どうかなぁと思いつつも、一件目で予約が取れた。値段もそこそこで設備もそれなり、インターネット接続も無料で今回の出張先からもそれほど遠くないというかなりいい条件。

で、なんとなく選んだそのホテルは、前に住んでいたところの近く。少し早起きしてカメラを持って散歩でもしてみよう。

2006-11-14

Priea を使ってみる (1)

.Mac のエイリアスを作って、とりあえず登録。と思ったんだけど……。

まず、パスワードに英数文字以外が使えないっぽい。全ての文字を試したわけじゃないけど、「+」とか「-」はリジェクトされてしまうよう。今時これはまずいでしょう。記号類をわざわざ使わないことにどういう意味があるのかさっぱり分からない。

次。住所を正しく入れているのに、「※番地・部屋番号はお客様自身でご入力してください。などと赤字で表示されている。例示されている「九段北1-12-3」のように「ほげが丘1-2-3」みたいに入力しているのにどうしてだろうと思ったんだけど、こちらは単なる注意書きらしい。まぎらわしい。

ともかく、パスワードを英数のみにすると、ちゃんと次に進むことができた。

あとは、ちょこっとアンケートに応えれば仮登録終了。メールが送られてくるので、そこに書いてある URL にアクセスして登録の確認は終了。

実際のプリントについては、写真を選ばないといけないので、また次の機械に書くことにする。

Priea という無料の写真プリントサービス

はてなのブックマークで知ったのだれど、2GB までのネットアルバムと、L版で月2回30枚までの無料プリントサービスをやってくれるところができたらしい。

プリントする写真に広告を入れることで、無料を実現するのだとか。その広告の入りかたには、写真にロゴが入るタイプと、L版を縦にして上半分が写真で下半分を広告に使うタイプの二種類あるらしい(縦位置で撮影した写真だと広告も縦になるのかとか、アスペクト比が違うと中途半端な空白ができたりトリミングされたりするのかななんて疑問はある)。大きなサンプルが見られないのでなんとも言えないけれど、「スポンサー企業から新商品のご案内やクーポン、プレゼントなどのお得で楽しい広告」だそうなので、あんまり変なものは入らないという希望的な観測もできる。

Google Adsence のように写真の内容によって自動的に広告が変わるようにできると面白いかも(商売としてもスポンサーに訴求力が増す?)。言葉と違って画像だと難しいとは思うけど、それならプリント時にどのようなタイプの写真かを問うアンケートみたいなのを一段かましてそのデータを使って広告を選ぶとか。あんまり複雑にしても利用者に嫌気を起されるのでそのへんのバランスはちゃんととらないといけないけど。

なにはともあれ、近いうちに一度試してみよう。

追記:
のような懸念もあるようです。印刷した写真そのものを送ってくるサービスなので、それなりの個人情報を提供するのは当然ではありますが、そういう心配もできないわけではないですね。私はとりあえず、.Mac のアカウント でエイリアスを作ってやってみようかと。

2006-11-12

Blog の値段

前にもどこかで見たことがあるのだけれど、Web をぶらついていてまた見つけたので試してみました。

邪魔にならないようにサイドバーの一番下に配置したけど、ちょっと収まりはよくないかな。

どういう計算をしているのかよく分かりませんが、それなりの値段が付いたのでちょっとうれしかったりして :-)。

2006-11-11

いつのまにか……

いつのまにか Blogger を始めて一周年過ぎていた。

パチパチパチ。

最初に他との使い分けについてどうしようなんて考えていたのも、なりゆきまかせでなんとなく。それなりに使って、それなりに読んでもらって、それなりにコメントももらって。

それなりにマッタリしていてまぁこんなもの。

そうこうしているうちに STF 来た

SAL100M28 が amazon であんなことになっているうちに、先日予約していた STF が入荷したとの連絡があった。

STF は本家ソニーの販売サイト sonystyle の予約システムを使って予約していたもの。早かったのか遅かったのかよく分からないけれど、とにかく入荷したので OK。まぁ、よそで買うよりもちょっと高いとは思うけれど、その分ソニーにお布施をしたとでも思えば……。

2006-11-10

AF100MACRO F2.8 は男の意地

別に意地はってるわけじゃないけど、と言いつつも意地はってるなぁ。

えーと、例の Amazon で注文した SAL100M28 ですが、配送予定日が11/1 - 11/9 に変わって、とうとう来るかなぁっとちょっとワクワクしてたのが……。

11月10日現在未発送。まぁ、そんなことだろうと思って STF を注文しておいたのだけれど(amazon 以外のところで)、そっちもまだ入荷の連絡がない。

2006-11-09

Blogger Beta の言語の設定

Blogger (Beta) の言語の設定で、いつのまにか日本語が選べるようになっている。

Beta への移行前に、日本語に設定していたからか、なにもしなくても日本語に設定しなおされて(?)いた。Blog ページの「コメント」、「この投稿へのリンク」、「投稿(Atom)」、「前の投稿」、「ブログのアーカイブ」、「ラベル」、「詳細プロファイルを表示」なんかが日本語で表示されている。カスタマイズ関連はあんまり変わってないけど。

結局……

コニカミノルタから買取のオファーがあった、例の CCD の故障が発生した DiMAGE A1。

提示された金額にちょっとフラフラしたけれど、結局修理をお願いすることにした。α Sweet DIGITAL 持ってなかったら、きっと買い取ってもらったと思うけど。

修理が完了して、手元に戻ってくる予定は1月中旬らしい。

Blogger Beta で BlogThis! 使えてますか?

あんまり使っている人がいないのかもしれないれど、自分はときどき BlogThis! (Blogger を使っている人の Navigation Bar にあるものよりも BookMarklet として提供されていたもの) を使っていた。

Blogger Beta に移行して気付いたんだれど、移行後の Blog の Navigation Bar に BlogThis! が見当たらない。しかも、BookMarklet の BlogThis! も「続行する前にログインしてください」と言ってユーザ名とパスワードを求めてくるようになった。そこで、Google アカウントと統合された情報を入力しても駄目だった。しかたがないので古い Blogger のアカウント情報を入力すると、「Google アカウントに移行されたアカウント」というタイトルで、Google アカウントで Blogger (Beta) にログインしてくれ、とのこと。で、言われるままに Google アカウントを使ってログインすると、Blogger (Beta) のダッシュボードにリダイレクトされてしまって、結局当初の目的である BlogThis! 機能は使えないことになってしまう。

そこそこ重宝してたんだけどなぁ……

2006-11-08

空の鳥籠


今の家に引越して間もないころ、私の父が私の息子(つまり父の孫)にせがまれたからかどうかは知らないが、カナリアを買ってきた。

子供達はもちろん世話なんかしないが、「カナくん」と名付けたそのカナリアを彼らなりに可愛がっていた(カナリアはイジめられていると感じていたのか、小さな人影を怖がるようになったが……)。

昨晩の急な冷えこみのせいか、鳥籠の床で動かなくなっているカナくんを今朝娘が見つけた。「カナくん」寝てるよ。

もう鳥籠に彼はいない。抜けるような青空がまぶしい。

2006-11-05

Blogger in Beta に移行してみた

日曜日だしなんか仕事する気が出ないので、ちょっと中途半端な時間ができた。

そこでこれまで様子見だった Blogger in Beta へと移行してみることにした。Google さまの導きのもと旧テンプレートでの移行はあっさりと終了。しかし、なんかやっぱり中途半端に時間があるので、新しい機能が使える新テンプレートへとさらに変更してみた。

GUI で Page Elemetns を動かせるのは便利だし分かりやすいと思うんだけれど、Safari だとちょっと動作が不安定だ。たとえば、なんらかの Widget を移動させたときに、実際には移動しているのに移動先にちゃんと移動してくれなかったり、マウスポインタの位置と動かしている Widget がずれたりとか。Safari のせいじゃないかもしれないけれど、SAVE を押して、そのまま「Now Saving...」で止まってしまったりとか(でもちゃんと保存はされている)。

広告とかリンクとかはそれなりに対応したつもりではあるけれど、よく分からないことがいくつか。

前は、Goolge Adsence をページの上の方タイトル直下に置いていたんだれど(Blogger の設定でできたた思う)、これってどうやったらいいのかなぁ。広告収入云々じゃなくて、表示される広告を見て単純に面白いので復活させてみたい。あと、これもどうでもいいいえばどうでもいいんだれど、各記事の末尾にたとえば「人気ブログランキング」の投票ボタンを付けるとかもどうやればいいやら。どうせ、人気ないのでいいんだれど。

やっぱり、中途半端な時間に中途半端な気持でやっても中途半端な結果しか出ないなぁ……。

追記:
Mac OS X 上の Opera 9.02 でこのブログを表示させると、Safari とちょっと挙動が違う。たとえば、一つ前のエントリ で、blockquote の中身が Safari だと折り返されて全部見ることができるのに、Opera だと、中途半端な位置で切られて見えない部分がでてくるとか。どうしようかなぁ。

2006-11-04

Mac OS X 上で configd を使って ntpd の再起動をしてみる

ntp で時計合わせをするのは、UNIX では普通のことで、当然 Mac OS X もその機能を持っている。「システム環境設定」の「日付と時刻」パネルには、そのものずばりの設定のためチェックボックスとドロップダウンリストがある。アップルがプリセットしているドロップダウンリストから適当な ntp サーバを選んで、「日付と時刻を自動的に設定」にチェックを入れれば、次の瞬間から時刻の同期が始まるようになっていて、非常に簡単。

さて、特に PowerBook や MacBook、MacBook Pro を頻繁に移動しながら使っていると、当然ネットワーク環境も場所ごとに異なってくる。IP アドレスや DNS、デフォルトルートなどは、普通 PPP の機能や DHCP によって適切に保たれることになっている。でも、ntpd は起動時に設定されていた IP アドレスをそのまま使おうとしてしまうので、ネットワーク環境が変化すると時刻の同期が行われなくなってしまう。ネットワーク環境自体は、アップルメニューから「自動」にしておけば、移動後にもなにもしなくても問題ないのだけれど、時刻同期を再開するためには「システム環境設定」を開いて「日付と時刻を自動的に設定」のチェックを外してまた入れ直すことになる。チェックのオン・オフについては、AppleScript と System Events.app を使えば(あるいは SystemStartar を使えば)自動化できるのだけれど、そもそもネットワーク環境の変化を検知してなんらかのアクションを起こす方法がなかなか見あたらなかった。

でも、ネットワーク環境やらなんやらに変化があったときに、Mac OS X はなにかしているようだし、方法がないはずないというわけで、調べてみたらなんとか見付けることができた。

どうやら configd を使えばなんとかなるみたい。

リンク先を読めば分かるけど、Bundle の中のファイルをいじったりするのであまりいい方法ではないのだろうけど、システムのアップデート時などに注意しておけばそれほど問題になることもないだろう。もちろん、将来に渡って同じ方法が通用する保証はないし、これによってなんらかの損害を被ったとしてもそれは自己責任ということになる。

では、具体的なやりかたを簡単に。
rok %pushd /System/Library/SystemConfiguration/Kicker.bundle/Contents/Resources/
rok % sudo vim Kicker.xml (*1)
rok % sudo cat <<EOF > /usr/local/bin/restart-ntpd
#!/bin/sh
(sleep 10; /sbin/SystemStarter restart 'Network Time') > /dev/null 2>&1
EOF
rok % sudo chmod +x /usr/local/bin/restart-ntpd
rok % sudo killall configd; sudo /usr/sbin/configd

(*1) では、ファイルの中身の構造に合わせて以下の断片を追加する。
        <dict>
<key>execCommand</key>
<string>/usr/local/bin/restart-ntpd</string>
<key>execUID</key>
<integer>0</integer>
<key>keys</key>
<array>
<string>State:/Network/Global/IPv4</string>
</array>
<key>name</key>
<string>restart-ntpd</string>
</dict>
これで、IP アドレスが変わったときに自動で ntpd が再起動するようになるはず。この記事を見て試してみようという奇特な方は、あくまで自己責任であるとうことを了承してくださいますように。上の手順を見てわけが分からない人はやらない方がいい。

本当は自前で configd のための Bundle を用意するかconfigd の Kicker.bundle でポストするように設定されている com.apple.system.config.network_change なる Notification を受け取る daemon を書くのがいいんだろうけど、そこまでやる気力もプログラミング力もないなぁ。

2006-11-03

DiMAGE A1 修理遅延

例のソニーの CCD 関連の故障で先日修理をお願いした Minolta DiMAGE A1 だけれど、修理完了までに相当の時間がかかってしまうようだ。

修理依頼の電話をしたときの話では、12月中旬くらいまでかかるということだった。今日(というか昨日か(2006/11/2))うちに電話がかかってきた電話をとった妻が言うことには、11月25日くらいの予定が大幅に遅れて年が開けて1月15日くらい(?)になるとのことらしい。

さらに、2ch でも少し話題になっていた買取りの申し出もあったようだ。DiMAGE A1/A2 のような機種は今でも他にはないし、とても気に入っているのでもともと買い取ってもらうつもりは全くなかったのだけれど、その決意がグラグラするくらいの金額を提示されてしまったのでちょっと考えてしまうなぁ。

たぶんそのまま修理すると思うけど、週開けにこちらから連絡してどうするか決めることになっている。

2006-11-02

X11 Update 2006

ITunes のアップデートをしようと、Software Update を起動したら、X11 Update 2006 なんてものがリストに。


ごくまれに使うときのために、X11 はインストールしてあるけれど最近はほとんど使ったことがないなぁ。

それはさておき、X11 Update 2006 の内容は GLX 関連の改善。気になるのが GLX stereo visualsというもの。GLX ってのは X11 用の OpenGL 拡張機能だというのは分かるんだけれど、stereo visuals ってのはなんなんだろう。もしかして立体視でもできるようになるんだろうか。うーん、なんか試してみたいけれど、X11 で GLX を使うようなプログラムってどんなのがあるのかなぁ。